2013/12/17

GR アクセサリ

追加購入したもの

ネット上でABITAXのアンカーストラップの評判がとても良かったので買ってみたが、
もうひとつ収まりが悪く自分には合わなかったので保留にして、同じABITAXの

ABITAX(アビタックス) Adjustable Strap L

にした。こちらは紐の部分が太い。
本当は黒革に赤のステッチ入りみたいなので良いのがあれば欲しかったんだけれど。

ケースは純正ケースではなく、PORTERのレイヤー・ポーチを使用しているので、

画像はアマゾンから拝借

それとの相性もこちらが良かった。
このケースはGRにジャストサイズで、さらに予備のバッテリーとSDカード、
JOBY 三脚 ゴリラポッド マイクロ250 グレー GP15 010959
を一緒に持ち歩けるので便利。
ただ、ジャストサイズ過ぎて、カメラを出し入れする際、ジッパー部分にボディが当たってしまう。
今のところ傷がつく程ではなさそうだが、神経質な人は避けたほうが良いと思う。

2013/12/14

GR

銀塩以来のGR。
ようやく好きだったGRが帰ってきた気がして購入。
店では安くなっていたNEX6がダブルズーム付きで買えるお値段だったし、
その他もかなり魅力的なレンズ交換ミラーレスが発売されつつあるので、
そちらにしたほうが良いのではと、現場でかなり心が揺れたのは事実。

レンズまわりは期待通り。
逆光に強く、クリアで、各収差が整っている感じの気持ち良い写り。
操作性も非常に良く、この狭いエリアでよく考えられていると思う。
とにかく写真を撮るのが楽しくて、写真を始めた頃のよう。
被写体と自分との間に何も挟まない、ダイレクト感が心地よい。
ますます一眼を持ち出さなくなりそう。
21mmのワイコンも欲しくなった。
ワイコンをつけると昔のツァイスのような写りに見える。

追記)
空の描写はキツキツ。バンディングが出やすいので、フィルタは注意が必要。
ノイズの浮き方からもそういう傾向にあると思われる。


改善されれば良いなという点をいくつか。

オートWBが安定しない。
光源の状況が複雑な場合、同じ構図でも同じ色温度にならない。

AFが若干弱い。これはある程度しょうがないと思っているけれど。
せっかくAFボタンがあるのだから、シャッター半押しAFを切る選択が欲しい。
(フルプレススナップの設定に含めて、それとの排他でも良いので)

モニタに表示される画像の明るさが何を基準にしているのかよくわからない。
露出に連動しているようだけれど、同じ露出でもAFとMFで異なる明るさで見えたりする。
暗くてかつ輝度差があるなど条件が悪いと顕著。
測距中に暗くなるのは仕様?
中途半端に露出に連動しているせいで、露出の判断を誤ってしまう。
この個体が正常でないだけでしょう?

バッテリーがあっという間に無くなる。予備必須。ということは充電器購入も必須。
モニター節電機能は、水準器用のセンサーを利用しているみたいだが、
敏感に拾いすぎて僅かな振動で解除されるため、オンオフが頻繁に繰り返される。
閾値をもう少し大きく取って欲しい。

画像処理に関しては、どのくらいローパスレスやボディサイズの影響があるのかわからないけども、
ノイズ処理含め、今の最先端のレベルではない印象。
ときどきバグるし、バグか仕様かよくわからないことも。

一応、その他のバグらしき現象もメモ。

測距枠が消えて、AFでもMFでも全く測距を受け付けなくなる
合焦しても距離計が表示されなくなる

など。
全体的にまだまだ詰め切れてない感じ。

その他、アクセサリー類を最低限しか同梱しないというのは別に良いと思うけれど、
必要な物を別途購入するのにちょっと価格が高すぎると感じる。
もう少しサービス価格で良いのでは?


初期設定から変更した、あるいは変更すると思われるもののメモ

撮影設定

スナップ時フォーカス距離 : 2
ISO感度 : AUTO-HI
NR : MANUAL 弱100/中1250/強2500
(低感度は切るつもりがNRにモアレ低減も含むようなので。ならばAutoで良いか)
絞り自動シフト : ON
フラッシュシンクロ設定 : 後幕

キーカスタム設定

ADJ.レバー設定 : ISO AF 測光 エフェクト 画像
M/TAvモード ダイヤル設定  : 設定2
Fn1ボタン設定 : AF/MF
Fn2ボタン設定 : セルフタイマー
エフェクトボタン設定 : 28/35/47mm
C-AF連写設定 : OFF
AEL/AFL ロック維持設定 : ON
(シャッター半押しでAFなしにできるなら、OFFで使いたい)

セットアップ

ファイル名変更 : GR
操作音 : シャッター音
操作音音量設定 : 無音
オートパワーオフ : 4分
スリープ : 2分
画像モニター節電 : ON(前述のように反応が敏感すぎるので、スリープを1分にしてOFFにするか)
ISO感度ステップ設定 : 1/3EV
ISO AUTO-HI設定 : 2000, 1/60
NDフィルター設定 : AUTO
DISP.表示設定 : 1(ヒストグラムのみOFF)/画面OFF
情報表示モード : OFF
Fnボタン設定表示 : OFF


追加)
画像設定及びエフェクト設定のベース値メモ

設定1 : 5.3.4/見た目に近い
設定2 : 4.6.4/控えめなポジ風味(何故か階調の破綻が少ない感じなので、これをデフォに)。

白黒 : 5.4
ハイコントラスト白黒 : -2.3.弱
ポジ : 2.6.3.弱
クロスプロセス : 3.3.3
ブリーチバイパス : 3.3.5
レトロ : 6.6.3.中

エフェクトの方はその場で少し設定を変える事が多い。
ブリーチバイパスやレトロは、彩度を落としてコントラストを上げるパターンも使う